ゴルフは接待されるのではなく、高度な技術をぶつけ合うべき

ゴルフと言えばおじさん臭いイメージがありますが、社会人としてのコミュニケーション力を身につけるために始められる方が多いようです。

一見、個人プレーなのだから対人能力なんて身につくのかと考えますが、複数で回ることで長時間に渡り同じ時間を共有するので、親しくなるようです。

わざわざゴルフじゃなくても他のスポーツでもいい気はしますが、チーム制ではなく移動中の時間が長いために、その時間は大抵の方は何かしら話したりされるのが、一役買っていると思います。

しかし接待ゴルフと聞くと聞こえは悪く、プロで戦っているアスリートの方々に対して失礼だと思います。

やはりスポーツは高い技術力で競われるべきであって、見ず知らずの人との交流など、お酒の場で十分だと思います。

野球やサッカーと比べたら人気は落ちますが、年始のスポーツ番組を見ていたら、球を遠くに飛ばして少ない打数でカップに入れる順番を競うのは興味深く、機会があればプレーしたいです。